シンプルライフ実践中のRinです♬
子供の片付け
お片付けを基礎から学び、整理収納アドバイザーになって思った事があります。
きっと、私くらいの年齢で学んだ人は一度は思った事があると思います。
それは・・・。
/
子育て中に知りたかった!!
\
そう思っているお母さんは多いと思います(笑)
何事も始めるのに遅いと言う時はありません。
今からでも大丈夫です。
遅いと思った時が一番早いとも言いますものね。
何歳からお片付けをさせる?
我が家の孫君は1歳半頃から使った玩具を片付ける事が出来るようになりました。
もちろん、綺麗に並べる事はできませんが、元に戻すという動作は出来るんですよね。
そして、それを繰り返して習慣化し片付けが自然に出来るようになればと思っています。
片付けやすい仕組みを作る
1歳でも片付けれらるようにポイントは!
/
出しやすくしまいやすい収納
\
両家の初孫と言うことで、とにかく玩具や絵本は増えてしまいがちです(笑)
しかし、それらを全部並べては、出し入れがしにくいし何があるか把握できないですよね。
特に小さな玩具は箱の中でも下に潜ってしまって見つからないため、おもちゃ箱をひっくり返すしかないんですよね。
そこで、数を絞って置く!!
これが大事だと思います。
1年前に娘夫婦が手作りした棚が玩具収納にとても良かったです。
全体を見て何がどこにあるか分かり、決まった場所に決まった物があるので元にも戻しやすい。
8ヶ月の孫にも玩具の場所がよく分かります。
成長したら本棚にしたり、納戸に入りたりできるのが良いですね。
この棚の玩具は月齢に合わせて定期的に入れ替えているようです。
現在はこんな感じになっています。
玩具ごとに片付けやすくするためにカゴを使っています。
一緒に片付ける
簡単な片付けのコツを取り入れながら一緒にやり上手く片付けられたら褒める!
これが大切ですね。
置く場所が決まっていると元に戻す作業は1歳の孫君も出来ます。
お母さん(娘)に片付けが出来た事を褒められて嬉しそうです。
我が子の時には、「早く片付けなさい!」「片付けられないと玩具は買わないよ」なんて脅していましたから酷い親でした。
本当に、子育てに関して後悔ばかりです💦
そんな婆も孫との片付けは気長に待てるんだものね(笑)
習慣化する
繰り返し片付けて習慣化する
片付けはいきなり出来るようになるわけではありません。
1歳からコツコツと習慣化させておくと良いですね。
過去記事にも書きましたが、整理整頓は室内が綺麗になるだけでなく、思考の整理が出来たり、決断力が付いたりします。
1歳からのお片付け!
2人目の孫ちゃんのチャレンジももうすぐです。
それでは~
幼稚園で使用される事を前提に作られているブロック社の玩具棚です。
⇩
片付けても直ぐに散らかる理由は?
50代の今からしておきたいこと