やっと病み上がりの体の体力が回復してきました。
食欲は完全復活ではありませんがだいぶ戻ってきています。
年末の慌ただしい時期ですが、今年は無理をせずこれからの3日間は、家仕事は最低限の事だけをして過ごす予定です。
最低限やっておきたい掃除
そろそろ新しい年を迎える準備も大詰めですね。
これからやると言う方、もう何もしないで正月を迎える方もいるでしょうね(笑)
1年の感謝を込めて家や持ち物をそこそこ綺麗にしておきたいなと思っています。
そこそこ!ここが大事です。
プレシニア世代は後から疲れがやってきますからね。
プレシニア世代は無理してやると腰を傷めたり、高い場所の掃除をして転倒したりしては元も子もありません。
そう言えば、姉も踏み台を使わなくてはいけない場所の掃除は危ないのでやらない事にしているそうです。
夫や息子、または専門の業者に任せているようです(植木の剪定も含めてね)
そこで最低限ここだけやっておけば気持ちの良い新年が迎えられる場所。
それは玄関ですよね。
我が家も大掃除はせず、いつもの掃除を少しだけ念入りにやるだけですが、時間がない時も玄関だけでも掃除をしておくと気持ちが良いです。
玄関の掃除
我が家のタイルはザラザラしているタイプなので、普通のブラシだと綺麗にならないのです。
そこで7年前から使い始めたタイル用ブラッシングスポンジが大活躍します。
≫ざらざらした玄関タイルの汚れを落とすにはブラッシングスポンジが最強だった
ブラッシングスポンジで擦り水を流してスクイージーで綺麗に水を切ります。
玄関ドアや下駄箱を綺麗に拭き上げて完了です。
水が流せなかったり、もっと手軽に済ませたい場合はマイクロファイバーモップで擦るだけでも綺麗になります。
外の窓も水に濡らしたマイクロファイバーモップで擦るだけ。
我が家の場合は玄関や外窓用に1枚、室内の床用に1枚用意しています。
共働き世帯だし、子供が一緒に暮らしているわけでもないので身内以外で自宅に上がる人は多くありません。
殆どが玄関先までです。
玄関だけも綺麗になっていると気分が良いし、部屋も綺麗にしていると思われそう(笑)ココダイジ
忙しくて大掃除ができない方は、玄関だけでもいつもより念入りに掃除すると良いですよ。
因みに、今回の正月飾りはこちらです。
去年よりシンプルなタイプにしました。
一気にお正月ぽくなりましたね。
後は、鏡餅を飾って、お花も少しだけ・・・
今年は、のんびりした年末年始を過ごす事に決めましたのでね。
それでは~