娘が結婚式を挙げてから、間もなく3週間になります。



若女将としての修行が始まった娘。
周りの方に支えられて、楽しくやっているようで一安心しました。

そんな娘達の、結婚式の引き出物について書きたいと思います。
結婚式の引き出物
娘夫婦は大の映画好き。
手作りの招待状も、そんな二人らしい物でした⇒☆記事を読む

ウエルカムアイテムも映画関連で♬
席次表も映画のパンフレット風。

引き出物が入っていたエコバッグは、娘がオーダーした物。

フォレストガンプの映画の主人公の母親の名言が書かれています。
Life was like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get.
「人生は、チョコレートの箱のようなものよ、食べてみるまでわからない」
そして中に入っていた引き出物とサプライズプレゼントのDVD。

小さい箱は、もちろんチョコレート♡
考えていますね~

一回り大きい箱は、テンポドロップ

気温や気象に、よってさまざまな表情が楽しめるオブジェ です。
19世紀初期からヨーロッパの航海で使われていた気象予報機器「ストームグラス」を雫の形にしたガラス製のオブジェです。
ガラスの内部には樟脳(しょうのう)やエタノールなどが入っており、気温の高低、気象状況によって、見た目が変化します。
映画「海底二万マイル」に出てくるノーチラス号に設置されていたことでも知られています。
寒くなると結晶ができ、暖かくなると透明に変化します。

また、雨や台風、落雷が近づくと、星状や、大きな葉のような形状へ変化するとも言われています。

当時の人々は、この変化を観察することで、その後の天候を予測したといわれています。
実は、このテンポドロップは5年ほど前から気になっていたオブジェでした。
両親への記念品
両親への記念品はこちらでした。
娘の直筆のメッセージが入った額と・・・。
「生涯を添い遂げるマグ」です。

秋田県内陸の山村にて江戸時代から続く伝統陶器・楢岡焼です。
名前の通り生涯補償のマグカップなのです。
破損した場合は初回無料で交換してくれます。
(2回目以降は2,500円での交換)

結婚式の記念品にふさわしいマグカップですね。
また、銀婚式や金婚式などのプレゼントにも最適かも!
私達夫婦も、仲良く、楽しく、一生添い遂げたい♡
長くお付き合いいただきありがとうございます。
それでは~