平屋の家はこちら

週2日勤務って本当に幸せ?考えてみたら意外な落とし穴が

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

少し前に、マイクロソフト社のビル・ゲイツ氏が「10年以内に週2日勤務の時代が来るかもしれない」と話していたという内容を耳にしました。

週2日勤務!!!
最初は「本当にそんな未来が?」と驚きましたが、最近の働き方の変化を見ていると、あながち遠い話でもないのかなと感じました。

ケアマネージャーとして働いていても、仕事の仕組みがどんどん効率化されて、業務の負担がかなり変わりました。
在宅ワークでも、短い時間でできることが昔よりずっと増えた気がします。

ただ、もし本当に週2日勤務が一般的になったら、休みが増えて嬉しいだけでは済まない部分もありますよね。

「もっと働きたいのに働けない」「収入が思うように増えない」など、別の心配が出てくる可能性もあります。
働く日が少なくなる=暮らしに余裕ができる、とは限らないのが現実です。

人の温度や判断が欠かせない介護・福祉などの仕事は、単純に日数だけで割り切れない部分も多く、週2日で成り立つ職種ばかりではないと思います。
このあたりは、少し複雑だなと感じました。

とはいえ、もし働き方の変化によって、日常に少し余白が生まれるなら、それもまた悪くない未来かもしれません。
家族との時間が増えたり、季節の移り変わりを感じながら散歩したり、忙しさの中で見落としがちなものを取り戻せる気がします。

プレシニア世代に入った今、これからの10年をどう生きたいのか、ふと考える時間が増えました。
働き方、暮らし方、人とのつながりや心の整え方など、どれも大切なテーマです。

どちらかと言えば、ゲイツ氏の言葉は不安よりも、「これからの時間をどう使おうかな?」と静かに考えるきっかけをくれた気がします。

今日の私は、そんなことをのんびり思いめぐらせていました。
あなたはどう考えますか?
それでは~また。

あわせて読みたい
家事や仕事のやる気が出ない時の対処法とは? モチベーションアップのための家事や仕事の対処法とは 今日は、とりとめのない独り言です。突然ですが、皆さんのモチベーションって何ですか?  家庭環境やライフ...
あわせて読みたい
好きな仕事だけをして生きていきたい シンプルライフ実践中のRinです♬ 私は、週に2日ほど介護関係の仕事をしています。 好きな整理収納の記事やコラムを書くことも好きなので、ちょうど半々の仕事が良いバ...
あわせて読みたい
シニア世代が仕事を継続するための秘訣は?電車の中吊り広告の思わず吹き出した! 新型コロナの影響なのか?最近、電車の中吊り広告が減ったと呟いたら・・・・。 数日前に乗った電車の中吊り広告が凄い事になっていていました。(写真撮り忘れました&#...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次