おはようございます、Rinです。
まだまだ残暑が厳しいですね~。
でも昨晩のインディアカ練習(体育館でやる球技です!)の帰り道、21時頃には風がスーッと涼しくて、思わず「え?秋?」って思っちゃいました。
虫の声もしていて、季節はちゃんと進んでるんだなぁと実感。
夜だけでも涼しいと、体も気持ちもホッと一息つけますよね。
(できれば昼間もお願いします…って感じですが笑)
さて、年々暑さが厳しくなる我が家では、自然と「梅干し」「お酢」系の料理が増えてきました。
少し前にネットで話題になった梅干しご飯も作ってみたんです。
梅干しと塩昆布、それに白だし&お酒をちょこっと入れて普通に炊くだけ。

これがね~、さっぱりしてて夏にぴったり!

おにぎりにしても良いです。

で、昨日の続き。
紙袋を整理してたら、婿さんがお節を包んで持って来てくれて風呂敷が何枚も出てきました。
そこでこの2枚を…

縫う!!
はい、ここで笑うところです。
なぜなら私、裁縫が壊滅的に苦手だから。
初孫が生まれた時のファーストシューズ作りなんて、途中で自分の手袋と一緒に縫い合わせてましたからね。
どんなマジック?って話です(笑)詳しくはこちら→【ハンドメイド】孫用のファーストシューズを作ってみた
そんな私が一念発起して作ったのは…
風呂敷2枚を直線縫いしただけの毛染め用ケープ!


厚手のナイロン生地で色も濃いから、染料がついても目立たない!
もちろん下には汚れてもいい服を着るんですが、ケープがあるだけで肌に付くリスクが減るので安心感が全然違います。
「おお、奇跡的に役に立った!」と自分でもビックリ。
そうそう、その毛染め用のイルミナカラーも届きましたよ。
イルミナカラー(2色)とオキシ、そしてコームに染料を混ぜるカップです。

オキシは数回分あるので、次回からは染料だけ購入すればOKです。
美容院でやるとちょっとお高めのアレです。
もしセルフでツヤツヤ&キレイに染められたら、節約効果はかなりのもの!
もちろん後頭部は見えないので、そこは夫に協力してもらう予定。
なんせ私、10年以上は夫の髪を切ってますからね。→ヘアカットの記事はこちら
「いや俺はちょっと…」なんて言わせません(笑)
実際に染めた様子や仕上がりは、また別の記事でレポしますね。
(ドキドキのビフォーアフター、乞うご期待!)
それでは今日も水分たっぷりとって、残暑を乗り切りましょう♪
それでは~また。




コメント