平屋の家はこちら

シロアリ対策は必要?基礎断熱の家でかかった費用はを公開【桧家住宅】


シンプルライフ実践中のRinです♬

目次

シロアリ対策

平屋の家を建てて丸5年が過ぎて6月で6年目に入りました。

5年で建築した時の防蟻処理した保証が終わるのでハウスメーカーの依頼を受けた業者さんが点検に来てくれました。

IMG_1758

湿気もなく、もちろんシロアリもいませんでした・・・たぶん。

もともと建築の際にこのような防蟻処理がされていました。

  1. シロアリに高い防虫性がある基礎断熱剤使用 
  2. 防蟻剤を加圧注入した木材を使用 
  3. 床下から1m(水回りは1.5m~天井まで)までの木材表面に防蟻剤塗布
IMG_1759-EDIT

防蟻処理を再度やるかどうか

点検の結果を受けて、これからどうするか考えました。

5年経ったから直ぐにシロアリが来るわけではないし、予防したからと言って確実に被害に合わない訳でもありません。

それでもやっぱり防蟻処理をしてもらった方が、万が一の場合にはシロアリの駆除費用や修理費用(500万円)まで保証してくれるのは安心なので再度お願いする事にしました。

基礎断熱の場合の防蟻処理

シロアリ予防の方法はたぶんこの2種類です。

①バリア工法
②ベイト工法

①バリア工法は、木材や土壌に薬を散布してシロアリの侵入をブロックするやり方。

②ベイト工法は、家の周りにシロアリの薬剤入りの餌を置いてシロアリの巣ごと退治するやり方。

私が調べたところ、①のバリア工法で木材に薬を散布する方法が1番安かったのです。

しかし、我が家は基礎断熱を取り入れています。
このように基礎の内側に断熱材を吹き付けているんです。

IMG_1763

そして、断熱性を高めるために室内の空気を循環させているので、床下や木材に薬を散布することができません。

なので、家の周りに薬剤を散布するかベイト工法しかなかかったです。

ベイト工法はあのダスキンさんもやっています。

🔗シロアリ駆除サービス

ダスキンさんのベイト工法は年間契約で管理してもらう方法で約18坪(建物の外周32m)の家の場合で費用はこれくらいです。(税込)

  • 初回     130,944円
  • 2ヶ月目~    4,224円
  • 初年度合計  177,408円
  • 2年目からは50,688円
  • 5年間トータルで380,160円

モデルケースとして出ていた金額なのですが、建物外周が我が家とほぼ同じ位なので費用はそう変わりません。

割と高いですね💦

しかし薬剤を噴霧しないのでペットのいる家庭では特に選択される家庭も多いかもしれません。

そこで色々な工法のメリット・デメリット等を調べて、最終的にはハウスメーカーの依頼で点検に来てくれた工事業者さんに確認して家の外周に薬をまくバリア工法にしました。

ま~基礎断熱をしている場合はバリア工法の中でも家の周りの土壌に薬を散布するやり方か、ベイト工法しかないんですよね。

土壌への薬剤散布

お盆に入る前に処理をして頂きました。

薬はこちらのエクスガードHEを使用しました。

IMG_1992

以前からある薬より長く土壌に留まるそうで、効果が長持ちする上に刺激が少ない薬だそうです。
そうは言ってもシロアリの薬だからね💦

IMG_1993

細長い器具を使って家の外周に薬を注入していきます。
だいたい30~40㎝間隔で入れてくれました。

IMG_1954

コンクリート部分やタイルの部分にも穴を開けて注入です。

IMG_1953

その後、ちゃんと穴を埋めてくれるので見た目は分かりません。

IMG_1964

基礎の部分にも同様に注入しコンクリートを埋めます。

IMG_1965-fotor-2023080865559

全く遠目だと穴を開けたのは気が付きません。

このように薬を注入するとその薬が硬化してその場所に留まるそうです。
そうだよね~雨で流されちゃったら意味ないものね(笑)

このようにして建物をぐるりと囲むように薬が留まりバリアをするようにシロアリから守ってくれるそうです。

施工時間は1時間半くらいだったかな?
家の外なので留守中でも施工は可能だと思います。

防蟻処理にかかった費用

今回の外周への防蟻処理でかかった費用はこちらです。

IMG_1963-fotor-2023080865014

204,930円です。

これでハウスメーカー桧家住宅さんの5年保証が受けられます。

  • 保証期間内の駆除工事が無料
  • 建物修理費用を賠償(500万円限度)

何度も言いますが、どこまでシロアリ予防をしても完璧に大丈夫とは言えません。
ま~保険に入ったと思って・・・💦ソレニシテハタカイ

シロアリが発生する確率は?

さて、気になるのはシロアリが発生する頻度はどのくらいなのか?
木材を使っている全ての建物はシロアリが発生する可能性があるそうです。

シロアリの食害スピードは速く、新築の家であってもあっという間に家の構造にダメージを与えるほどの被害にあうこともあるそうです💦

私も家の建築の時に色々調べたら、なんと新築でもシロアリ被害にあってしまったケースがあったことに驚きました。

因みに、シロアリ発生の確率ってこのくらいみたいです。

  • 築10年未満の建物では被害発生率は5% 
  • 築15年以上で10%を超える 
  • 築20年~30年では約20%

築20年以上だと5軒につき1軒の割合ですね。
割と多いと感じました。

大きな地震で倒壊する建物の大半はシロアリ被害にあっていたという報告もあります。→詳しくチェック

自分の家は何となく大丈夫と思ってしまうところですが、家が食害されるとちょっとした地震でも傾いてしまう可能性もあるので怖いです。

まとめ

防蟻処理はしてもらいましたが、やはり継続して以下のことは気を付けたいと思っています。

  • 家の周りに木材や段ボール等のゴミを放置しない
  • 水漏れや雨漏りを放置しない
  • 定期的に点検をする

湿気はシロアリが好む環境です。
家の周りを風通し良くすることは大事ですね。

私は月に1度は家の周りをぐるりとチェックして蟻道がないかを確認していました。

しかし、私が目視できる場所なんてたかがしれています。
見えていない部分の方が圧倒的に多いのですからね💦

それでもやらないよりは良いのでこれからも家周りのチェックはしていきます。

建てた時は5年後なんてまだまだ先の事と思っていましたがあっという間でしたね。
先日は、地震保険の更新(5年)で15万円程かかりました💦

合わせて約35万円です。

1年間にならすと年7万円💦
年金生活になったらボディーブローのように効いてくるわ。

100歳まで生きるとして・・・
働いている内に壁の塗替え費用と合わせて別に住宅貯金が必須だわ。

我が家の防蟻処理について書きました。
どなたかの参考になれば嬉しいです。



平屋の家のことはこちらに書きました。

このブログの更新通知が受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次