シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。
今日は、我が家の冷凍ご飯について・・・
冷凍ご飯
我が家は、お弁当持参の時は、朝にご飯を炊きます。
(炊飯器はないのでお鍋で炊いています)

最近は、スーパーフードのキヌアを入れて食べています。
関連記事
体を冷やし過ぎないために、コストコ食材キヌアで作った栄養満点のモノ

お弁当に入れたご飯の残りを、直ぐに冷凍にして保存しておきます。
以前は、蒸気弁が付いている専用の容器を使っていました。
しかし、その弁の部分が壊れてしまってからは、購入をやめました。
それからは、厚みがない方が温まりやすいし、冷えやすいので小さいバットを使って平らにしてラップで包んでいます。

今回は、キヌアの他に雑穀米と生姜も入っています。
粗熱が取れるまで、この状態で冷まします。

冷凍庫の上段の平らな部分に置いています。
バットの数があればそのまま冷凍した方が、早く冷凍できます。
(アルミホイルを下に敷くと急速冷凍できるようです。)
凍れば、縦置きできるので保管しやすいです。

帰宅したら、冷凍庫から出して軽く加熱すればすぐに食べられます。
以前は、温めて食べようとしたら真ん中がまだ冷たかったということがあったのですが、薄く冷凍することでそんな失敗はなくなりましたね。
こんな、ご飯一膳分を薄く冷凍できる容器もあるようです。
ラップの節約には、これも良いかなと思っています。
お椀タイプより、かさばらなくて形もシンプルで良いですね。

posted with カエレバ
コメント
コメント一覧 (3件)
この方法良さそうです♥ すぐにプラのケース、いまいちになりますよね。真似っこします(‘◇’)ゞ
冷凍する時点で平たくしなければいけないのであれば
冷凍ご飯を素早く温められる方法 ではないと思いますが?
むしろ「素早く温められるために冷凍する方法」ですよね
まだないさんへ
コメントありがとうございます。
素晴らしい!!
確かに、まだないさんの仰る通りですね。
言葉が適切でなく、紛らわしくてすまいません。
ブログを書いていながら文章能力もないもので・・・・。
早速、変更いたします。
ご指摘嬉しいです。