シンプルライフ実践中のRinです♬
いくら暑がりの夫でも、今月からは長袖のワイシャツを着ています(笑)
多分、会社では一番初めに半袖を着始め、一番遅くまで着ているんじゃないかと思います。
毎年、衣替えの時期にワイシャツを見直してお手入れをします。

5枚あるワイシャツの内、1枚の劣化が激しく処分しました。
このワイシャツだけは、私が勝手に処分しても文句は言われません(笑)

残りのワイシャツのお手入れは・・・・。
クリーニング屋さん任せです♬
普段は、ノーアイロンのワイシャツでほとんどお手入れはしていませんが、1年に1度はリセットしています。
- 半袖⇒クールビズが終わった時
- 長袖⇒クールビズが始まった時
クリーニング店には、たいてい念入りに洗ってくれるコースがあると思います。
私が定期的に利用しているクリーニング店には、スーパーバイオ加工コースがあります。
あわせて読みたい

年に一度の衣類のリセット!スーパーバイオ加工で新品の輝き 夫が着るワイシャツは、半袖5枚、長袖5枚です。(今年、半袖を1枚買い足しました) 劣化の激しいワイシャツを年に2回見直して買い替えています。 我が家は、ノーア...
いつものワイシャツより高い(500円程度)ですが、新品のような仕上がりになるので大満足です。

これは、前回長袖のワイシャツを出した時のもの。

着古したワイシャツがとても綺麗になります。

長時間かけて、通常では落ちない汚れ(カビ・シミ・黄ばみ)を落としてくれるそうです。

出典:加納クリーニング店さん
半袖・長袖ワイシャツのそれぞれ1年に1度のお手軽リセットです。
さて、半袖が1枚減ったのでセールの時に1枚買い足しておこうと思います。
因みに、5年近く夫のワイシャツはこれ以外買っていません。
なんと!ふるさと納税にもあった☆
ノーアイロンシャツの詳細はこちらです。
あわせて読みたい

完全ノーアイロンのお勧めワイシャツ!ストレッチ&吸水速乾 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています...
襟の部分汚れにはこれが便利!
あわせて読みたい

洗濯の部分洗いがラクになるマーナの洗濯ブラシ マーナの部分洗い洗濯ブラシ シャツの襟や袖の部分洗いには、ウタマロリキッドを使っています。 これはこれで使いやすかったです。容器はちょっと工夫して使っていまし...