昨日、姉からこんな電話がありました。
「どこにも使い捨てマスクが売っていない!!」
そうか!
コロナウイルスのせいで、とうとう日本でもマスクが品切れになっているんだと気が付きました。
我が家では、この時期はいつも使い捨てマスクの買い置きがあります。

そして、このような洗って使うタイプのマスクも数枚あります。

使い捨てマスクが切れても、慌てて買いに行かなくても大丈夫なようにね。
洗って使うのは面倒ですが、洗った後に次亜塩素酸水に浸け置きして乾かせば衛生的です。
使い捨てマスクがなければ、洗えるマスクを自作するという手もあります。
マスクがないよりはましだね。

ハンカチやガーゼを半分に折って、ゴムを付けて端を縫うだけです。
裁縫が苦手な私でも作れます(笑)

試しに付けてみました。

笑えるけれど、無いよりはましだよね。
自分で言うのもなんだけれど、着け心地は柔らかくて良いよ。
マスクがない時は、お手製洗えるマスクでウィルス予防です。
マスクは思った以上に菌が付いているので、外側を触らないように処分(洗って)くださいね。
我が家で使っている除菌剤はこちらです。
加湿器は次亜塩素酸水対応の物です。
あわせて読みたい

次亜塩素酸水対応の加湿器!雑菌防ぐために工夫していること 加湿器の雑菌対策をしていますか? 少し前に、加湿器が壊れてしまった記事を書きました。 洗濯物を室内に干してみてはいますが、やっぱり湿度が足りない💦 そこ...
風邪も流行っていますので、お気を付けください。
それでは~
お知らせ
新しいYouTubeアップしました。
今回は、我が和室の使い方についてです。

動画はこちらです。

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。
明日は節分ですね!
夕飯はこれかな~
あわせて読みたい

【節分】大豆を50個食べるのは無理なので、大豆カレーを作ります 今日は、節分ですね!
最近は、沢山の豆を食べるのが大変になってきています。
そこで今年も去年同様に大豆カレーを作って50個食べたいと思います。