昨日は、ベルメゾンのホットコットを購入した記事を書きました。
Rinのシンプルライフ

防寒下着で人気が高い「ベルメゾン」のホットコットを使ってみました | Rinのシンプルライフ 朝晩すっかり冷え込んできましたね~。下着も暖かい物が手放せなくなりました。 少し前に、色褪せたり、生地が薄くなったりしたUNIQLOのヒートテックを断捨離しました。 ベ…
その続きです。
下着の収納場所
購入した下着の収納場所は、こちらの脱衣所のチェストです。
チェストの記事はこちらです。
Rinのシンプルライフ

引っ越し前に購入した物とその空き箱の再利用 | Rinのシンプルライフ 明日はいよいよ引っ越しです。まずは借り住まいへ引っ越しをして、来月の中頃に建築中の平屋へ引っ越します。荷物はトランクルームへ預けました。 引っ越し前に購入した物 …

1段目タオル類
2段目夫専用
3段目私専用
4段目カバー類&パジャマ ベルメゾンのホットコットシャツはこちらに入れています。
たたみ方は、ざっくりです(笑)




2段目夫専用
3段目私専用
4段目カバー類&パジャマ
引き出しの中
3段目の引き出しです。
一部モザイクを入れています。
引き出しに入れているのは、IKEAのSKKUBBボックスです。
Rinのシンプルライフ

【リネン庫】IKEAのボックスを利用して収納しました | Rinのシンプルライフ シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。 今日はIKEA雑貨を使った記事です。 SKKUBBボックス6点セット(899円) 先日購入したIKEAの収…
たたみ方は、ざっくりです(笑)

冬のインナーは4枚です。
(現在、1枚着用中)
- タートルネックの長袖2枚
- クルーネック長袖2枚
間違えて取らないように、無印良品の仕切りを使って分けて入れています。

奥が、タートルネックのシャツ。
手前が、クルーネックシャツです。

因みに、滅多に履かないタイツやストッキング類は、袋に入れてしまっています。

同じ黒でも厚手や薄手に分けておくと、いざと言う時に慌てません。

頻繁に履く物には不向きな収納ですが、たまにしか使わない場合には便利です。
私は、冠婚葬祭等の時に履く程度です。
それでも無いと困りますものね。
綺麗にたたまなくてもOKですが、種類別に分けておくと使う時に便利ですね。
それでは~
目次