おはようございます、Rinです。
今日はね、ちょっと嬉しいご報告があります。
え?私のおめでた?…いえいえ(笑)
もうそのニュースは永久にないと思います。あるならあっても…いいけどね。
実は、夫のダイエットがついに一区切りを迎えました。
この家に引っ越した頃から始めて8年。
元は123kgもあった体重が、やっと90kg台に突入したんです!


でもね、その道のりは順調とは言えませんでした。
途中、体重が100kg前後でずっと停滞。
いわゆる“100kgの壁”が高くて、なかなか二桁には届かなかったんです。
一進一退をくり返して、「もうこれが限界かも」と思った時期もありました。
そんな中でも、炭水化物を控えめにして、タンパク質や食物繊維を意識して食べる“無理しないダイエット”を継続。
ブルブルマシンや加圧シャツを試したりしながら、少しずつ体を整えていきました。
高校生以来の二桁体重だそうで、本人も「人生でいちばん嬉しいかも」と。
いやいや、結婚の時も同じくらい喜んでほしかったけどね(笑)

少し体が軽くなると、今度は動くのが億劫じゃなくなるんですよね。
その流れで私と一緒にママさんバレーや、ソフトバレー、インディアカにも本気で参加するようになり、気づけば「運動する夫」に進化していました。
昨日のソフトバレーの試合でも、最後まで息切れせずにプレー。
見ていて「おお、動けてる!」と素直に感動しました。

太っていると動かない、動かないと太る。
その悪循環から抜け出して、
今は“動くと楽になる→もっと動ける→また痩せる”という好循環に。
これはまさに、健康の余白活。
「無理せず続けられる範囲で整える」って、体にも心にもゆとりが生まれるんです。
無呼吸症候群も改善して、シーパップの機械を卒業。

通院のたびに、少しずつ薬を弱めていく方向で主治医と話しているようです。
そうそう、今月転勤した先で久しぶりに会った元同僚から、「〇〇!!痩せて別人かと思った」と言われたそうですよ。
毎日見ている私は気づかないけれど、8年ぶりの人は驚くんですね。
本人はその話を何度もしてくるので、相当うれしかったみたいです(笑)
そして、体重計もこの機会に新調しました。
10年以上使っていたものが湿気で壊れてしまって、新しくお迎えしたのは…

TBS「もっとキニナルチョイス」でも紹介された
「56項目搭載 Medifeel 体組成計 からだ全身スキャン」。

体重や体脂肪、筋肉量はもちろん、体内水分量・タンパク質量まで“体の中”が丸見えになるスグレモノ。
スマホ連動でデータを自動記録してくれるのも便利です。
家族登録もできるので、夫婦の記録が混ざらないのも嬉しいポイント。
(お互いの数値を見られないのも、地味にありがたい…笑)
数字を見るたびに「よし、今日も頑張ろう」と前向きになれるのが、この体重計の最大の魅力かもしれません。
因みに、私ももっと痩せないと…
筋肉太りのようです。

健康のために頑張ることが、“義務”ではなく“楽しみ”になる。
これも、わが家の健康の余白活です。
あとは…
私の数字をアップする勇気が出るかどうか、ですね(笑)
体重計のレビューやダイエット記事はまたアップしていきますね。
それでは~また。








コメント