梅雨本番!我が家の頼れる除湿器【コロナ・ビックタンクタイプ】
こんにちは、Rinです。
いや〜来ましたね、梅雨シーズン。
湿度100%なんじゃないかと思うくらい、部屋がムワッとしています…。
とくに困るのが、北側の洋間と寝室。
朝起きると、なんとなく空気がジメジメ。布団が重たく感じるのも湿気のせいかもしれません。
そんな我が家で大活躍してくれているのが、
コロナの除湿器(ビックタンクタイプ)!

水の量がすごい…!

見てください、これ。
タンクの中には、たった一晩(約8時間)でこんなに水が…!
3.5リットルのビックタンクなので、一晩中動かしても「満水停止」にならず、
朝までしっかり除湿してくれます。
洗濯物の乾燥にも◎
しかもこれ、衣類乾燥機としても優秀なんです。
洋間に洗濯物を干して、除湿器をタイマーでON。
2キロくらいの洗濯物なら、2時間もあればしっかり乾きます。
梅雨どきでも洗濯ストレスなし♪
フィルター交換なしって神!
このコロナの除湿器、フィルター交換が10年間不要なのも嬉しいポイント。
ズボラな私にピッタリ(笑)
除湿器の種類、ちゃんと選びました
除湿器って「コンプレッサー式」と「デシカント式」があるんですよね。
うちは悩んだ結果、コロナのコンプレッサー式にしました。
■コンプレッサー式(我が家のタイプ)
- ◎ 電気代が安い(1時間 約5円)
- ◎ 室温が上がりにくい
- △ 音が少し大きめ
- △ 冬はややパワー不足
■デシカント式
- ◎ 軽くて持ち運びしやすい
- ◎ 気温に左右されない
- △ 部屋が暑くなる
- △ 電気代が高め
我が家の場合は…
- 夏場しか使わない
- 昼間に無人の部屋で稼働
- 電気代が安いのが最優先
というわけで、コロナのコンプレッサー式除湿器に決定。
もちろん、ハイブリッドタイプ(両方のいいとこどり)も魅力的だけど…
価格が倍近くするので断念しました(^^;)
おまけ:今週末は“ひとり時間”
実は、夫が旅行中で不在中。
ということで今週末は、「誰にもジャマされないひとり時間」を満喫する予定です♪
楽天セールで買ったタイルシートも届いたし、
洗面所の鏡まわりをちょっとだけプチリフォームしようかと計画中。

完成したらまたご報告しますね!
まとめ
湿気が気になる季節、除湿器は暮らしの快適度を一気に上げてくれる名アイテム。
特にコロナのビックタンク除湿器は、
- 電気代が安い
- しっかり除湿してくれる
- フィルター交換不要
と、ズボラ主婦の私にぴったりの一台でした。
これからも頼りにしていきます!
↓我が家で使っているコロナの除湿器の後継品です。

追記:タイル貼りました。
洗面台にタイルを貼りましたが・・・・失敗
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

コメント