おはようございます、Rinです。
先月、ちらっとだけ紹介した新しい体重計。

「しばらく使ったらレビューを書きますね」と言っていたのですが、あれから1か月ほど経ち、そろそろ本音が語れる頃になりました。
そもそも買い替えのきっかけは、10年以上使っていた旧体重計のご機嫌が急に悪くなったこと。
洗面所に置いていたせいか、電池のスペースが白くふやけていて、スイッチを押しても沈黙…。
そこでお迎えしたのが、56項目を細かくチェックしてくれるあのMedifeel。

最初は「56項目って、やりすぎでは?」と思っていたのですが、実際に使ってみると、脚の筋肉量や体幹バランスまで出てくる細かさにびっくり。
自宅なのに、ちょっとしたジムの測定器に乗っているような感覚です。
乗るだけで「あなたはRinさんですね」と自動で判定してくれて、正確に丸裸にされる感じが妙におかしくて…。
日々チェックしているのは体重と体脂肪ですが、週に1回は骨量やタンパク質量などの気になるところをこっそり確認しています。

密かに楽しみにしているのが体内年齢。
実年齢58歳に対して57歳。

たった1歳とはいえ、若く出ると妙に嬉しくなります。
ただ、よく食べるので脂肪はしっかりあるようで、思ったほど若返らなかった時は「ですよね…」と心の中でつぶやきました。
筋肉量はそこそこあったので良し!

そして今回、個人的に大ヒットだったのがスマホ連動。
乗った瞬間にアプリへデータが飛んでいくので、記録のし忘れがありません。
何より、本体にデータが残らないので、家族に見られないのがありがたい…。
見られないって、こんなに気がラクなんですね。
スポーツクラブや会社に置いた方がいいんじゃないかと思うほどです。
夫ももちろん使っています。
転勤後の電車通勤が効いたのか、この1か月で2キロ減。
7〜8年かけて23キロ減らしてきた夫にしては驚きのハイペースです。
そして昨日の朝のこと。
夫が準備に手間取り、家を出る時間がギリギリだったので、私が車で駅まで送っていったんです。
普通なら「助かった!」と言われそうなものですが、夫は車から降りた瞬間に
「うわぁ…貴重なウォーキング時間が…」
と本気で悔しがっていました。
その意識の変化がちょっと面白くて嬉しくもあります。
さらに、この体重計には食事入力の機能もあって、カロリー管理もできるのですが…
それを使うと、パンケーキを食べる日はアプリに謝らないといけない気がして、なかなか踏み出せない私がいます。(笑)

それにしても、この体重計がきっかけなのか、夫の健康意識もぐんと上がった気がします。
標準体重に戻る日もそう遠くはなさそうです。
さらに、我が家に遊びに来た友人も大感激。
試しに乗ってもらったら…結果、お揃いになりました。(笑)

友人宅でも毎朝のルーティンに組み込まれているようで、なんだか仲間が増えた気分です。

ちなみに、この体重計は肌が乾燥していると少し測りにくいようです。
足裏がカサカサの日は、ほんの少し水分をつけてあげると反応しやすくなります。
実は私も一度、乾燥しすぎて「今日はやる気ないの?」と体重計にそっぽを向かれたので、そんな時はちょっとだけ保湿(手に水を付けて足裏を触る)してから乗っています。
そんな私も、そろそろ数字と向き合わねば…と思いつつ、今週末は夫の年末調整をやってあげたお礼にパンケーキをご馳走になる予定。
それを食べてから本気を出すつもりです。
順番は相変わらず間違っている気がしますが、そこは気にしないことにします。
それでは~また。









コメント