平屋の家はこちら

これがリアル!家庭用脱毛器の“ビフォーアフター”公開

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

台風一過の千葉、朝からすでに蒸し暑くなってきましたね。
こうなると、夏の身だしなみ問題…特に“ムダ毛”が気になりませんか?

今日は、そんな夏にぴったり(?)な話題。
夫のセルフ脱毛チャレンジについて、ゆるっと本音で綴ってみようと思います。


目次

セルフ脱毛、始めたきっかけ

「え?セルフ脱毛って女性がするものじゃないの?」…と思っていた時代はもう終わりました。

夫のヒゲはだいぶ濃くて、剃ったそばからザラザラ…という状態です。
孫ちゃんが頬をすりすりくるんですが「爺じのオヒゲが痛い」と言うんですよ(笑)

そこで、こちらの家庭用脱毛器を昨年の夏前から使い始めています。

詳しくはこちらの記事へ

使っているセルフ脱毛器はこちら。

🔗夫が使っているタイプ

ちなみに、甥っ子も別タイプで試していたそうです。


🔗甥っ子が使っていたのはこちら

どちらも楽天レビューは4以上でした。


使い始めて1年…気になる効果は?

最初にお伝えしておくと…思ったほどは減ってません!(笑)

「いや、結構一生懸命やったよね?」と夫と顔を見合わせながら、ビフォーアフターの写真を見てみたんですが…

照明の関係で肌の色が微妙に違うのはスルーしてね。

私から見ると「ん〜、微妙?」
でも、友人に見せたら「え?全然違うよ、減ってる!」と。

自分が昔、皮膚科で永久脱毛をした時は、たったの3回でサクッと無くなったので、つい比べちゃってたんですね。

夫の濃くて太いヒゲは、なかなか手ごわい…。


実はやり方を間違えてました(汗)

ここでひとつ、恥ずかしい話を。

取扱説明書では「週に1〜2回の照射」が推奨されていたのに、うちはずっと「2週間に1度」だと思い込んでやってました。

なぜって?
私が皮膚科で照射してた時が、2週間ごとのペースだったから!

完全なるシニアあるある。
「昔はこうだった」が思い込みの元になるんですよね。


夫のリアルな反応

セルフ脱毛、実は私がやってあげてるんです。

「さあ、今日はやるよ〜」と呼びかけて、寝転がってる夫に照射するスタイル。

夫自身は何もしないんだけど、
ちょっとした痛みに「うぅ…」と毎回リアクション(笑)

ただ、続けていくうちに慣れてきて、今では最大レベルの「レベル9」で照射できるようになりました。


こんな人には向いてるかも

実際、私の腕に少し残っていた細いムダ毛にはすぐ効果がありました。

なので、細め・柔らかめの毛には向いていると思います。
逆に、剛毛の方には「即効性」や「完璧」はあまり期待しない方がいいかもしれません。

夫や甥っ子のように、ヒゲや濃い体毛には時間がかかる印象です。

でも、根気よく続ければ少しずつ変化があるのも事実。


セルフ脱毛のいいところ・残念なところ

ここで、ざっくり夫のセルフ脱毛を通じて感じたことをまとめてみました。

  • ◎いいところ
    自宅でできて、エステや病院に行かなくてOK
    (うちの夫、床屋に並ぶのすら面倒がるタイプなので大助かり)
  • △惜しいところ
    剛毛には効果が出るまで時間がかかる
    正しい使い方をしないと、効果も半減

ちなみに我が家は、私が毎月カットも担当してるので、節約面でもセルフ脱毛は相性が良かったです。


まとめ

正直なところ、
「本気でサッパリ脱毛したい!」という人には、皮膚科などの医療脱毛が確実で早いです。

でも、気軽に・家で・コツコツとやってみたいなら、こういった家庭用脱毛器も選択肢のひとつ。

でも、これくらいの物じゃないと脱毛した感はあまり感じないかも?


それでも、夫婦でちょっと笑える時間にもなるので、悪くないなと思いました。ソコ?

そうそう、以前の記事にも書きましたが、脱毛は白髪には効果がないんですよね。
永久脱毛をするなら白髪になる前です。

私は、白髪になる前にうなじ脱毛をしたかったなと激しく後悔しています。
我が家のムダ毛処理について書きました。それでは~また。


夫婦で出掛けた一泊二日の旅行を1分程の動画にまとめました。
良かったら見てね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次