平屋の家はこちら

auの通信障害で「備えておくと良い」と、思った事3つ

記事内にはプロモーションが含まれます。
目次

通信障害で思ったこと

シンプルライフ実践中のRinです♬

7月2日の1時35分からauの携帯が使えなくなっていたようですね。
Twitterのトレンドを見て気がつきました。

因みに、我が家では自宅はソフトバンク光、スマホはワイモバイルを使っていますので影響はありませんでしたが、長時間の通信障害でだいぶ混乱が起きたようでした。

皆さんの携帯はいかがだったでしょうか?

利用できなかった主なサービスはこちらです。

  • au携帯電話
  • UQ mobile携帯電話
  • povo
  • au回線利用事業者の音声通信
  • SMS送受信
  • その他
使用できなかった主なサービス

仕事で使用している方はもちろんの事、個人使用でも1日使えないのは不便ですよね💦

ドクターがau携帯を使用していて、病院からのオンコールが繋がらず対応に遅れがでているなんて非常事態も出ているようです。

固定電話を持っている人も減っていますので、今回のauの通信障害は各所で混乱が起きてしまいました。

公衆電話の位置を確認しておく

「緊急時は公衆電話を!」との事でしたが、今は公衆電話の数が減っていますよね。

このような状況は、大規模災害時にも起きます。
備えあれば患いなしなので、事前に自宅や職場の近くの公衆電話の位置は確認しておいた方が良いですね。

我が家の近くでは、駅の西口と近くのマンション内にあることが分かっています。

以前、災害時のお勧めアプリで紹介した「ロケスマ」アプリで、近くの公衆電話や災害時給水ステーションの位置を知れます。

例えば、アプリを使えば公衆電話の位置も分かりやすい。

IMG_7469 (1)

災害時給水ステーションの場合はこちらです。
(一部のエリアのみ)

IMG_7472

家族で別のキャリア携帯を持つ

家族割などの条件もあり、同じキャリアを使っている人も多いですが・・・。
こんな時のために、違う回線を使っているキャリアに変えておくのもありだなと思いました。

因みに、ゲーム好きの夫は通話ができる音声SIMを3枚(携帯3台)持っています。
(会社の携帯はdocomoです)

  • ワイモバイル
  • 楽天
  • OCN

この3台分のSIMを使った1ヶ月の携帯代金は3,670円です。

また自宅のWi-Fiも携帯キャリアとは別の通信会社にしておくのもありですね。
我が家が自宅で使っている光は光テレビも使っていて確か5年縛りの物。

そろそろ別の光も検討中です。

現金を用意しておく

今回の通信障害中でも、一部の機能を除いてモバイルSuica等は使えたようです。
しかし、PayPay等のアプリを利用した決済は出来なかったようですね。

必要以上にお金を持たずに、アプリで決済していた人は大変だったと思います。
(私も小銭を少しと1万円札のみということがあります)

便利な分、通信障害が起きると困ってしまいますね。

我が家では、災害時に銀行のATMが混雑する事やお店でのキャッシュレス決済が出来なくなることを考えて、小銭や少額紙幣を常に用意しています。

IMG_4063 (1)

綺麗なお札が手に入った時に、ここに分けておきます。
月謝の支払いやお年玉、ちょっとした心づけにも綺麗にお札で渡せると気持ちが良いのでね。

まとめ

最後にまとめです。

  • 事前に公衆電話の位置を確認しておく
  • 別回線をつかったキャリアを持つ
  • 現金(小銭)を用意しておく
  • 伝書鳩を飼う

何か、他に良い方法があればTwitterやインスタでコメント下さい。
ブログで共有したいと思います。

さて、今回の通信障害でauの窓口も大変な事になっています。

若者のクレームは、人だったり機械だったり原因を究明して、シッカリ説明すると納得してくれる。

中年のクレームは、原因に関わらず何とかして、コチラの『誠意』を引き出そうとする。

年寄りのクレームは、結局のところ『何故、自分を特別あ扱いしないのか』に尽きる。

— ペンペン草 (@BursaPastoris9) July 2, 2022

このTwitterでのペンペン草さんの言葉、まとを得ているなと思いました💦

若者のクレームは、人だったり機械だったり原因を究明して、シッカリ説明すると納得してくれる。

中年のクレームは、原因に関わらず何とかして、コチラの『誠意』を引き出そうとする。

年寄りのクレームは、結局のところ『何故、自分を特別扱いしないのか』に尽きる。

自分も気を付けたいです💦

携帯が使えない日を、読書にあてたりデジタルデトックスと思って自分のやりたかった事をして1日過ごしたりした人もいるようです。

怒り狂って窓口に押し寄せ延々と苦情を言う人、気持ちを切り替えて穏やかに過ごす人、それぞれだなと思いました。

私は、後者の人になりたいなと思いました。
それでは~

災害の規模も年々大きくなっている気がします。
こちらも合わせてお読みいただけたら嬉しいです。

停電対策も必須です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次