おはようございます、Rinです。
先日は、ちょっと憧れていたJapandi(ジャパンディ)スタイルのインテリアについて書きました。
詳細はこちら→ 今のままが一番!50代主婦がたどり着いた心地よい暮らし

AIからは「テーブルにお洒落なキャンドルや雑貨を飾るといいですよ」と勧められたんですが…
現実はこれ!!
はい、チラシを折って作った “昭和スタイル” のゴミ箱です(笑)

みんな、結局こうじゃない?
「え~懐かしい!」なんて声も聞こえてきそうですが、いやいや、これこそ究極のエコ。

不要な紙を再利用できるし、片付けも一瞬。
テーブルの上で使うには最強のゴミ箱じゃないでしょうか。
さて、そんな昭和ゴミ箱が大活躍したのが昨日の「大ブロックス大会」。
友人2人と姉を交えて、我が家で開催しました。

因みに、左の2人は友人で右が姉です。
始まってしまえば、夕飯の支度なんてそっちのけ。
6時過ぎてから勝負を掛けた白熱の戦いが繰り広げられました(笑)

でもね、何度やっても私と姉は勝てないんです。
相手は年上の友人2人。
あとちょっと…ってところで、毎回惜しくも敗北。
「うわ~またやられた~!」を何度叫んだことか(笑)
それでも最後の最後で、ほんの少しの差で勝利!
やっと勝てた!とガッツポーズ。もう気分は大満足でした。
そんな盛り上がりのせいで、姉はそのままお泊まり。
家では夫と息子が「泊まってきなよ~」と。
気を使ってるのか、本音でお願いしてるのかは謎ですが(笑)、お泊まり決定。
おかげで、姉がいない家族はきっと静かな週末を堪能したことでしょう。
そうそう、実は昨日、苺のタルトを用意してたんです。


でも友人がドーナツやワッフルを持ってきてくれたおかげで、すっかり出し忘れ!
結局タルトの半分は姉に持ち帰ってもらい、家族へのお土産になりました。
残りは夫と私のおやつに。ふふ、これはこれで良し。
そして今朝は、洗濯と布団乾燥からスタート。

昨晩は、姉とのトークに花が咲きちょっと寝不足気味なので、今日は昼寝をしようと思います。
今日も暑くなりそうですので、皆さまもどうぞお気をつけて。
それでは~また。
昨日からAmazonでファッションイベントが開催されています。
私は登山やスポーツ用品を物色中♪
秋のお出かけタイムセール →🔗秋のお出かけタイムセール




おうち時間を心地よくしてくれる、わが家の暮らしの必需品です。
シンプルだけど頼れる、お気に入りをご紹介します。
【ダイニングセット】

【クッションカバー】
🔗クッションカバーの記事

【鉢物】
🔗IKEAの植木鉢記事

【カゴ】
🔗ラタンカゴの記事
【証明器具】
🔗照明器具の記事

【カーテン】
🔗カーテンの記事

【室内物干し】
🔗室内物干し(Pid4M)の記事

和室

【ブルブル振動マシン】

【座布団】
🔗座布団の記事

【布団収納】
🔗IKEAの布団収納の記事

寝室

【ベッド】
【布団カバー】

【シーツ】

書斎

【椅子】
【置時計】
🔗置時計の記事

クローゼット
【ハンガー】

【ズボンハンガー】
【クローゼットブランコ】
🔗手作りのクローゼットブランコ記事
【ハンガー】

コメント