おはようございます、Rinです。
足元が冷えてきましたね。
昨日の朝の気温は18℃でした。

手足が冷えるお年頃なので、暖かい靴下は欠かせません。
室内ではモコモコソックスを履いていますが、外ではこの厚さだと靴がきつくて無理なんです(笑)

やっぱり外でも暖かい靴下がいいですよね。
そういえば、登山用の厚手の靴下がウール入りでとても暖かかったんですよ。

でも、あれは登山靴にはぴったりでも、スニーカーには少しきついし、見た目もゴツめ。
そこで、普段使いできるウールの靴下を探して、少し前から愛用しています。

モンゴル良品ショップさんの羊毛60%ウールソックスです。
私が購入したのは、現在販売されているものの一つ前の型になります。
やっぱり暖かくて、とても良いです。
デザインも可愛くて、何より蒸れにくいのが嬉しい。
汗をかいた後に冷えることがないので快適なんです。

そうそう、この靴下を使い始めてから、ノルウェー在住のブロ友・まなさんが
これまたすごい靴下を紹介してくれていました。
→→まなさんのブログはこちら。
それが「ダーンタフ」というブランドのハイキング・トレッキング用靴下です。
🔗DARN TOUGH(ダーンタフ) メリノ ウール / 生涯保証 永久保証 楽天ショップ
なんと、普通に使用していて穴が開いたら交換してもらえる「永久保証」付きなんです。
靴下で永久保証って、すごいですよね。
お値段はそれなりにしますが、長い目で見ればお買い得だと思います。
今の登山用ソックスがダメになったら、次はこれを試してみたいです。
熊出没のニュースも多いので登山は控えめにしていますが、今週末は行ってきます。
熊鈴をつけて、防寒対策をしっかりしてね。

このブログを以前から読んでくれている方はご存知だと思いますが・・・
私は超がつくほどの寒がりなので、秋から春先まで冷え対策は欠かせません。
すでに「ホットコット」の腹巻き付きレギンスを毎日履いています。
もう、お腹が少しでもスース―するとダメなんですよね。

毎年、最低でも1枚は買い足して、古いものと入れ替えています。
破れていなくても、生地が薄くなると保温効果が下がるので、定期的な見直しは大事です。
ちょうど楽天マラソンのセール中なので、パンツ類も含めて衣類をチェックしておこうと思います。
皆さんも暖かくしてお過ごしくださいね。
今日の余白活アイテム:「ウールソックス」
寒さ対策も“余白”を作る第一歩。体が冷えると心まで縮こまりますからね。
ウールの優しさに包まれて、“冬じたくの余白活”スタートです。
おまけ
登山用リュックにぴったりのスマホポーチ「KLON TOUCH UP SMART POUCH」を見つけました。

軽くて丈夫なコーデュラキャンバス素材で、黒のモノトーンデザインが好みです。
リュックサックの肩ベルト部分につけて使います。

財布やスマホ等、リュックを下ろさなくてもサクッと使えて便利です。

同じようなミニポーチを持っているのですが、出し入れがラクになるように少し大き目をゲットしました。
通勤・通学・旅行にも使える軽量ポーチです。
週末の登山にも持っていきま~す。









コメント