平屋の家はこちら

【冬の冷え対策】電気代の節約をかねてしている事

記事内にはプロモーションが含まれます。

いや~~寒くなりましたね。
毎週、体育館でインディアカを楽しむんですが・・・

体が温まるまでの寒いこと、寒いこと💦
流石に1時間半動いてもじんわりとしか汗をかきません。

学校の体育館ってめちゃくちゃ寒いですよね。
何か学校行事がある時にはストーブを配置してくれるんだろうと思いますが底冷えします。

なので、体が温まるまでは昼間付けた貼るカイロをそのまま動き始めます。
少し前に注文していた貼るカイロもど~~~んと届いたので一安心。

暑がりなくせにお腹をよく壊す夫の必需品でもあります。
着替えの時にすぐに使えるように洗面所にスタンバイ!

残りは、備蓄品を入れている下段のこちらへ。

災害時に避難所となる体育館。
寒い時期には体が堪えますから防災グッズには必ず入れておきましょう。

因みに、何年か前にも書きましたが、昼間使った貼るカイロはお風呂に入る前に布団の足元に置いて冷める最後まで使い切っています。

寝る時には、低温火傷の心配があるので、取り出すか体に触れない位置に移動します。

これで、ヒヤッとした感覚とはおさらばです(笑)電気代の節約にもなっている?
足元が温かくてぐっすり寝られますよ。

かなり寒い時期は、ネックウォーマーや上着の背中~首にかけての部分にカイロを貼って出掛ける時もあります。

4月くらいまでは毎日の貼るカイロは手放せないな。
それでは~



あわせて読みたい
寒い時期になると必ずやる、ある行動とは!寒さ対策 寒い時期に寒さ対策でやる行動について書きました。 使い捨てカイロの使い回しです。
あわせて読みたい
お家時間を居心地よくするため買った物 シンプルライフ実践中のRinです♬ 暑がり夫と寒がり妻という体感温度がまるで違う二人が全館空調の小さな家に住んでいます。 暑いより寒いのが苦手な私は寒い時期は暖房...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次