片手で出し入れできる収納リスト
シンプルライフ実践中のRinです♬
我が家でやっている家事がラクになる収納についてご紹介したいと思います!
今回は、片手で出し入れできるシリーズです。

片手が塞がっている時に、サッと片手で出し入れ出来たら便利ですよね。
そんな収納です。
キッチン編
調理中は、片手が汚れている場合も多く片手で出し入れ出来るとらくちんです。

ザルやボウルは片手で取り出せます。

重ねられる十得鍋を使っていますが、重ねると両手を使わないと大きな鍋が取れないのでね。

フライパンの蓋や、ニトリの油跳ねネットも片手で出し入れOK!

備蓄庫を兼ねたパントリー。

収納ケースに極力入れずに出し入れ優先です。
パッと見て在庫が分かるので、賞味期限切れや重複買いを防げます。

違う種類を重ねず取り出しやすくしています。

ゴミ袋も突っ張り棒を使って吊り下げているので、片手でサッと取り出せます。

粉物やお茶等はワンタッチ開閉でストレスフリーなフレッシュロックを使っています。

洗面所編
洗面所も何度かご紹介している場所です。

洗面台下は、突っ張り棒とゴムを使って使い捨て手袋とゴミ箱用のゴミ袋を下げています。

サッと引っ張れば1枚取れます。

使い捨て手袋も同様です。

クローゼット編
クローゼットです。

こちらのストール収納です。

百均でも売っているS字フックの大です。

ここにストールを掛けています。

輪になっているタイプは両手を使わないと掛けにくいですが、これなら上からサッと掛ければOKです。
おまけ
我が家の片手で出し入れ出来る収納のまとめでした。
何て横着なと思われるかもしれません(笑)
しかし、暮らしのどこに時間を掛けるかは自分次第です。
ちょっとしんどいなと思ったら、収納を見直してみると良いかもしれません。
そうそう、片手で絞れる吸収スポンジも良かったですよ。

長くお付き合いいただきありがとうございました。
それでは~
似ているのはこちら!
調味料は密閉できると安心ですね。
保存方法間違っていませんか?
ニトリの吸収スポンジはLINEトピックにも選んでもらいました♬

吊るす収納はやっぱり便利だな~
