平屋の家はこちら

絵が描けなくてもOK!AIとCanvaで作る主婦の4コマ漫画

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

先日、本栖湖へ出かけた時の車内の様子を4コマ漫画にしてアップしたところ、
「どうやって作ったの?」とご質問をいただきました。

今日は小学生でもできるくらい簡単に、無料で4コマ漫画を作る方法をご紹介します。
私のように絵の才能もセンスもなくても大丈夫。気軽に楽しめますよ。

① ネタを考える

まずはお話のタネを用意します。
難しくなくてOK。「冷蔵庫を開けたら空っぽだった」とか「夫婦のちょっとした会話」など、
日常の小さな出来事で十分です。

② ChatGPTでセリフを考えてもらう

ChatGPT(無料版)に自分で考えたネタを入力し、「4コマ漫画のプロンプト(指令文)を作って」とお願いすると、起承転結でセリフまで考えてくれます。

オチまで提案してくれるので本当に助かります。

③ 画像を作る(無料ツール)

絵が描けなくても大丈夫!
無料の画像生成サービスを使えば、1コマずつイラストが作れます。

おすすめは Bing Image CreatorCanva。(私はCanvaを愛用しています)

例えば「50代ショートカットの女性が冷蔵庫を開けて驚いている漫画風イラスト」と入力すると、
イラストが生成されます。

キャラクターの特徴を毎回同じように指定するとつながりが出て自然な仕上がりになります。
例:
– 年齢と髪型 → 50代ショートカット
– 髪色 → 黒髪ショートボブ
– 服装 → ピンクのセーター
– 雰囲気 → 白背景、シンプルな線画、やさしいパステルカラー

気に入った画像が出るまで何回かトライしています。

因みに、私の場合は自分の写真をイラストにしてもらっています。

④ Canvaで4コマに並べる

Canvaには「コマ割りテンプレート」があるので、そこに画像を順番に並べます。
私は4枚をそのまま並べただけですが、それでも十分楽しい仕上がりになります。

あとは吹き出しを入れて、ChatGPTが考えてくれたセリフを書き込めば完成!

⑤ 完成!

「え? これだけで漫画になるの?」と驚くくらい簡単。
難しい技術は必要なく、むしろ「笑える」「共感できる」身近なネタの方がウケる気がします。

プロンプト例

今回使ったプロンプトはこちらです。

プロンプト詳細

1コマ目:
漫画イラスト1コマ用。同じキャラクターを使うこと。
50代ショートカットの日本人女性。黒髪ショートボブ。
ピンクのセーター。白背景、シンプルな線画、パステルカラー。
女性が冷蔵庫を開けて覗き込み、驚いた顔。冷蔵庫の中は空っぽ。

2コマ目:
前のコマと同じキャラクター。黒髪ショートボブ、ピンクのセーター。
冷蔵庫を覗き込みながら困った顔。吹き出しを入れる余白を残す。

3コマ目:
前のコマと同じキャラクター。黒髪ショートボブ、ピンクのセーター。
女性が夫に向かって訴える。夫は青いシャツでテレビを見ている。

4コマ目:
前のコマと同じキャラクター。黒髪ショートボブ、ピンクのセーター。
夫(青いシャツ)が「昨日全部食べた」と答える。
女性は呆れた顔で「じゃあ今日の夕飯は空気ね!」。

ちなみに私はChatGPTの有料版を使っているので、
このようなプロンプトを入力すれば4コマ漫画の形で画像を出してくれます。
(セリフは自分で吹き出しに入れています)

アラカン主婦、まだ試行錯誤中ですが、ブログに載せると読者さんとの距離が近くなって楽しいんですよね。
みなさんもぜひ、気軽に4コマ漫画づくりに挑戦してみてください♪

それにしても、AIが作る50代ってこんなに可愛いの?(笑)
それでは~また。

おまけ

しばらくご無沙汰してた栗きんとん生食パン!!!!
朝食に頂きました♪

1日1000斤売れると言う中津川のちこり村さんのパンです。
発売当時は3ヶ月に待ちにもなった人気商品です。

そのまま食べるともっちり、焼いて食べると香ばしさが増して更に美味しい。

贅沢なひと時~
敬老の日のプレゼントにもお勧めです。




PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次