60代女子の“盛りすぎ”回避術
おはようございます、Rinです。
最近、ちょっと焦っております。
なぜかというと…「同窓会、そろそろやりたいね」という話がチラホラ。
いや〜、嬉しいような怖いような。
だって、ですよ?
昨日、姉とランチをしたときに、こんな話を聞いたんです。
姉の知り合いが、小学校の同窓会に参加したそうなんですが、ある男性がちょっと遅れて到着。
宴会場をのぞいて「え?ここじゃないよね…だって、爺さん婆さんばっかり!」と慌ててスタッフに確認。
「〇〇小学校の同窓会の場所ってどこですか?」と聞いたら、「あちらの奥の座敷です」と案内されたそうで…そこが、まさに“自分の”同窓会だったという(笑)
そう、みんなしっかり年を重ねてたんですね。
そしてもちろん、自分も。
引き締めたい60代のリアル
そんな話を聞いたら、もう鏡の前でガン見ですよ。「わたし、いけてる?」って💦
現実は…いろんなところがやや重力に逆らえてない。
でも!「あの人、変わらないね〜」ってひと言が欲しくて、最近はサボらず運動しています(笑)
ちょっとの距離なら歩くし、ウォーキングも週に数回。
SUP(スタンドアップパドル)やハイキングも計画中。
静より動の趣味を増やして、楽しく体づくり中です。
筋トレ動画も観てます。…まあ、5分でやる気を失うこともありますけどね。
盛りすぎ問題、あるある!
で、気になるのが服。
ここぞとばかりに気合を入れて、盛って盛って盛りまくった結果…「誰!?」って言われたら、もう立ち直れません。
どこから見ても“やる気満々”なのに、「ごめん、気づかなかった…」って言われたら泣くよね(笑)
逆に、地味にしすぎると、会場の壁と一体化します。
私の場合は体も大きくて老け顔なので「恩師」と間違えられる可能性大💦
やっぱり60代のファッションって、“ちょうどよさ”が命。
ちょい足しの工夫が、垢抜けのポイントなんでしょうね。
こんな感じが人気みたいです
じゃあ、この時期、どんなスタイルなら“盛りすぎず・埋もれず・ちゃんと素敵”?

- ゆるっと涼しげワンピース
風通しも着心地も抜群。きちんと見えるのにラクちん。 - 羽織でこなれ感
冷房対策にもなるし、二の腕・背中カバーもばっちり。 - ちょこっとアクセ
主張しすぎないパール風ネックレスや小ぶりイヤリング。シンプルなのに上品。 - 足元は無理せず、きちんと
ヒールはほどほどに。ローヒールパンプスや、きれいめスニーカーもアリです。
因みに、イケオジになるにはこんな感じ?

私の独断と偏見で決めました(笑)
自分が“ご機嫌”になれる服を
同窓会って、昔の自分と今の自分を比べちゃう場でもあります。
でも一番大事なのは、「今の自分をご機嫌にしてあげること」。
無理して着飾るより、「これ着ると落ち着く」「ちょっとウキウキする」そんな服を選んで、笑顔で再会できたら最高ですよね。
というわけで、わたしも引き続きウォーキングと腹筋チャレンジ続行中です(成功率は50%、気持ちは120%)。
同窓会を控えているみなさん、気負わず、でもちょっとだけ“きれい見え”を意識して、おしゃれ楽しんでくださいね♪
ちなみに、過去に参加した同窓会は・・・
「男子より女子のほうが、全員なんだかイキイキしてたわ〜!」
…やっぱり、女子はまだまだ元気だなと思いました。
それでは~また。
還暦の同窓会にお勧めな楽天市場のファッションはこちら⇩
楽天マラソン50%引きクーポン一覧



コメント